さるもすなる えんげい


ノコンギク
キク科シオン属
山道の林の縁、土手などにものすごく群生していることがあります。 色が微妙に違って(白から薄いピンク、薄い青)見えるので、もしかすると 野紺菊とは少し違うときもあるのかもしれません。
キバナアキギリ
シソ科アキギリ属
キノコを採りにいった山のなかで見つけました。 サルビアの仲間だそうです。
ミゾソバ
タデ科タデ属
ジミな花ですが、よく見ると可愛らしい。しばらくママコノシリヌグと勘違い していました。花がよく似ています。茎にチクチクする刺がないのと、 葉っぱがスリムな形をしていないので分かります。 野っぱらとか荒らしてる畑とか、道ばたで群生してますよね。 タデ食う虫のタデってこれでしょうか。
ホトトギス
ユリ科ホトトギス属 多年草。
亜種があるのか、図鑑の色とちょっと違っています。 お向かいから貰いました。株でかなり強力に殖えます。これで庭の花は最後でしょう。
リンドウ
リンドウ科リンドウ属 多年草
竜胆です。畑の隅に咲いていたのですが、勝手に生えているので野生でしょう。 わりと湿地っぽいところを好んで生えてます。
マムシグザ
サトイモ科テンナンショウ属
花はうつぼかずらのように徳利形をしていて、春から夏にかけてこの草の先についています。 あまり花らしくなく、徳利状の中に水がたまっているため、私などはずっと食虫植物かと思って いました。写真は実は花ではなく実です。この時期 他の花が少なくなった薄暗い森でひときわ 目立っています。ちょっと気持ち悪い。
ノブキ
キク科ノブキ属 多年草。
植物学というか正式には、これを野蕗というらしい。さる的には、山菜の方でノブキと 呼んでいるものがある。こっちのノブキは蕗の仲間ではなく、単に葉っぱがフキっぽい のでこの名前。
ムラサキシキブ

花ではなく、実です。確かピンクの花は5,6月くらいに咲きます。派手ではありませんが 綺麗な花だったと思います。庭にもあるのですが、いつも写真に取るのを忘れている というか、気がつかないことがおおいです。






<ご意見、ご質問は以下にお願いします。>
掲示板 メール
プライバシーポリシー


inserted by FC2 system