さるもすなる えんげい


シュンラン
春蘭。野生のランです。山から取ってきて、庭のスミッコの日陰に移植してかなり経ちます。 毎年、この時期に花を咲かせます。もし自分で採取しようと思うなら、花が咲いていないとそれと判別で
きないので、探すならこの時期しかないです。株分けで増やせます。
カタクリ
ユリ科カタクリ属の多年草
日本全国で春先に咲く花です。別に珍しくもないのかな。栗林に毎年群生してます。昔はこの根っこ(土の中の茎の部分) からカタクリ粉を採ったそうな。
2004年春、白い花を見つけました。さるは初めて見ました。
イチゲ
キンポウゲ科イチリソウ属の多年草。キクザキイチゲ?
カタクリと同時期に同じようなところで咲いています。こどものときはこれを方言で「アッペ」 とか「ガモ」とか呼んでましたが、その意味が最近わかりました。実はこの草を触った手で皮膚の弱いところを 触るとかぶれるんだそうです。したがって正式な方言では「アッペハレ」「ガモハレ」と言うんだそうです。 「アッペ」「ガモ」の意味は東北地方出身の方に聞くとわかるかもしれません。「ハレ」は腫れるということ。 私らの頃は、青い方法を「ガモ」、 白い方を「アッペ」 と呼んでいたような...
フキノトウ
これもポピュラーですね、どこでも生えてますね。花が開くまえのものを採ってきて、てんぷら にしたりしますが私は苦いのであまりすきではありません。焼いて味噌つけて食べる方がまだ食べれます。
スミレ
スミレ科スミレ属の多年草 ナガハシスミレ
上のカタクリの群生している栗林でカタクリが終わると次期にすみれが咲きます。そこから持ってきた苗を 移植したところ次第に種が飛んで増えました。採って来た所より早く雪が消えるので家のすみれは早く咲き ます。
シラネアオイ
キンポウゲ科シラネアオイ属の多年草
実家にあったので写真を撮ってきました。山野草に類するものとしては、 花が大きく高級感がただよいます。結構深い山にいかないと見られないはず。
イカリソウ
メギ科イカリソウ属の多年草 キバナイカリソウ
このころ山菜を取りにいく、山の中にもあります。実家にありました。 一昨年、採取して家に植えたところ今年は少し花が咲いてました。
ヒトリシズカ
センリョウ科センリョウ属の多年草
実家付近の山奥に行くとたまにわさっと生えてます。写真は、実家に植わっていたものです。 変わった花ではありますが、それほど綺麗とはい思えないので、くれるというのを去年断わ りました。
ショウジョウバカマ
ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草
今年、家にあるやつでやっと花が咲きました。いままで咲かなかったので。 こちらでは、比較的多く見られる春の花です。木の茂った比較的湿りがちなところに 生えています。
ユリワサビ
アブラナ科ワサビ属の多年草 百合山葵
ワサビと同属です。山中の沢でこの時期にもっとも早く咲くのでそれと分かります。 ワサビと同様に辛みがありますが、根ではなくこの時期の 花と茎/葉を醤油漬けにして食べるんですよ。詳しくは「さるの山菜日記」で。
イワウチワ
イワウメ科イワウチワ属 多年草
2008年は、雪解けのスピードが速かったために、普段、山菜を取りに行くころは、 花が終わっていて、高い山に時期をずらして行かないと見れない花が、ぎりぎり 見られました。結構大きな花だったんですね。
スミレサイシン?
菫細辛かなぁ。山菜採りに行った山に沢山咲いていました。




<ご意見、ご質問は以下にお願いします。>
掲示板 メール
プライバシーポリシー


inserted by FC2 system