さるもすなる えんげい


5月:ぜんまい、わらび、たけのこ、アイコ? サク? などの山菜まっさかりです。山菜のページ「さるの山菜日記」もご覧ください。
山に入ったついでに、山野草の観察も面白いですよ。採取したりもしますが、限度はわきまえてます。花が まだのものは、咲いてからご紹介します。
モモ
ももの花です。特に花桃と呼んでいたみたいので、実のなる桃の木と 種類が違うのかもしれませんね。確かに食べれる実はつかないです。
クンシラン
君子蘭です。私のではありません。
シャクナゲ
石楠花。
ヤマブキ
あまりよく写ってないですね。八重の山吹で、我が家の庭にもありますが、 残念ながら花が咲きません。他の木の影になっていることや、土のせいだと思います。。。
デイジー
花屋で買ってきたやつで、冬もほったらかしで外に出しても、生き延びてます。
キャットミント
マツタケミントの名前で売られてましたが、キャットミントの 方が一般的みたいですね。ハーブ類です。 シソ科イヌハッカ属だそうです。まあまあいい香りがします。実は昨年とある ハーブ園で茎を一本失敬してきて、土に挿して根付かせたものです。 春から秋にかけてずっと花を咲かせるので結構いいかも。
ラナンキュロス
ラナンキュロス・ゴールドコイン(俗称:八重キンポウゲ)と言うらしい。 黄色いボンボリのような花です。地上茎が這って根付いて増えていきます。 結構肥えた土を好むようで、思ったところへは増えてくれません。
スズラン
木の下なせいか、あるいは土が合わないのか、元気ないです。でも何とか 残って毎年少し咲いてくれます。可憐です。
ニワザクラ
年寄りは、コメコと呼んでいました。
シレネ
シレネ・ペンジュラ(袋撫子)。最初花屋で買ったものを 種を取って繁殖させてます。この時期に花が咲いて、落ちた種が芽吹いて 冬越しします。寒さに強い。2001年から今年で3代目になりました。
ジュウニヒトエ
十二単(洋種)です。ご近所から頂いたものだと思います。 自分で植えたものでないので気にもしていなかったのですが、物置の裏の草むしりを していて偶然みつけました。茎が横に這っていって殖えるみたいです。
アルメリア
アルメリアと言うんだそうです。名前の割には 生垣の下とか、コンクリート塀と側溝の間とか、恵まれないところに植わっていうことが 多いようです。
マーガレット?
道端から引っこ抜いてきて植えました。我が家でも殖えて来ています。
マルメロ
最初に見たときは、造花かと思いました。和菓子のような色合い です。実は焼酎につけてマルメロ酒にすると喉のお薬にもなるらしい。
オーニソガラム
ハナニラ(花韮)だと思ってましたが、どーも違ってたみたいです。 ハナニラだと葉っぱからニラの臭いがするそうですがしません。 球根です。
ノースポール
2004年、鉢植えにしてたのが、種が飛んで勝手に生えました。 2005年は、生えませんでした。残念。
ボリジ
何年か前にも勝手に生えた。2005も突然生えた。どこから種が 飛んでくるんだろう。それとも自分で蒔いたのを忘れているだけか?
ナツユキソウ
ナデシコ科セラスチウム属 多年草。セラスチューム、シロミミナグサ(白耳菜草)、夏雪草。
数年前に近所からさる2号がもらってきて、さるの棲家でも 最もジャリだらけのところに植えられた。2005年はじめて花が咲いた。 結構きれいですな。




<ご意見、ご質問は以下にお願いします。>
掲示板 メール
プライバシーポリシー


inserted by FC2 system