さるもすなる えんげい


スミレ
スミレ科スミレ属。
ただのスミレです。それともアカネスミレ? めずらしくはないですが、一応きれいなので...
アマドコロ
ユリ科ナルコユリ属。
昨年実家で捨ててあった根を拾って来て 植えたら生えました。カスリ模様が入っているのでちょっと希少価値? よく似たナルコユリも山に生えてます。
ヤマエンゴサク
ケシ科キケマン属。
ちょっと珍しいのでは? 山奥の沢などの湿ったところにあります。 エゾエンゴサクかもしれません。少し家に持ち帰っていたのですが、 をつけました。
エンレイソウ
ユリ科エンレイソウ属。
地味です。花の色が白いシロバナエンレイソウというのもあるそうですが、まだ見かけて ないです。
ヒメイチゲ
キンポウゲ科イチリンソウ属。
葉っぱは菊咲きイチゲと区別つきにくいですが、 花びらが5〜6枚しかありません。
キケマン
ケシ科キケマン属。
これもちょっと珍しいのでは? ミヤマキケマンというのだと思います。
チゴユリ
ユリ科チゴユリ属の多年草。
私は、子供のころから見てるので、別にめずらしいとは思っているわけではないのですが、 よくみると花がかわいいのかなと思って。夏くらいになると花のついていたところに黒い 実ができます。
オオバキスミレ
スミレ科スミレ属
これも私としては、めずらしくもないのですが、そういや他ではあまり見かけないなと 思い写真をとりました。
クリンソウ
サクラソウ科サクラソウ属の多年草。
株でもらってきたもので毎年咲きます。野草らしいのですが、自生しているのはまだ見た ことがないです。
シャガ
アヤメ科アヤメ属の多年草。
地下茎で横に這ってどんどん増えます。ほっておくと他のものにも影響あるので、しばしば 引っこ抜いています。は非常に綺麗なんですが、終わってしまうとなんか鬱陶しい感じ になります。
エビネ
ラン科エビネ属。
最近 花屋でも良く売ってます。山ではまだ見たことない。
サルメンエビネ
ラン科エビネ属。
花が猿の顔のように見えるんだそうです。山ではまだ見たことない。
ノビネチドリ
ラン科テガタチドリ属。
2001年アイコを取りに行った山で見つけ一株採取しました。 その年は鉢に入れた状態では、咲かず終いだったので、家の裏に地植えしたところ なんと3株になって咲いていました。2003年芽が出ない−無くなったのかなぁ。
タンポポ
ネタ切れです。あまりに沢山の花をつけていたので、思わず写真を 撮りました。年中花は咲いてるし、あっちこっちで生えてるし、雑草なんですけど。 花をつけてから、タネを飛ばすまでの時間が恐ろしく短い。
ミヤマカタバミ
カタバミ科カタバミ属。
平地では、黄色のカタバミが良く見かけられます。山にいくと葉っぱも花も一周り大きな この花が見られます。根っこは大きくて竜のウロコみたいな感じだったと記憶してます。 2002年に採って来て日の当たらないところに植えてあったのが、4月に花をつけてました。 雪解けの遅い山の方では5月くらいに咲いてます。
クサノオウ
ケシ科クサノオウ属。
たぶんこの名前(草の黄)だと思います。キンポウゲ類と良く似てますが微妙に違ってる よう。山中を通るバイパスののり面に群生してました。草の黄だとすると有毒だそうです。
ムラサキサギゴケ
ゴマノハグサ科サギゴケ属。
この時期、しょっちゅう足元で見かける雑草の部類。ただし、花の模様/形は良く見ると おもしろいんです。田んぼのあぜや畑なんかで見かけられます。
シャク
セリ科シャク属。
比較的山の湿ったところに見られます。最近道路端で驚くほど群生しているのを 見かけました。で、写真をとってきました。この手の細かい花をたくさん付けて いる花を良く見ることにしてます。結構面白い模様があったりするから。
ラショウモンカズラ
シソ科ラショウモンカズラ属。
羅生門蔓。アイコ(ミヤマイラクサ)を取りにいった山にありました。
ツルカノコソウ
オミナエシ科カノコソウ属。
蔓鹿の子草。たぶんこの名前かと。先ほどの羅生門蔓の近くで見つけました。
ナナカマド
バラ科ナナカマド属。
七竈。紅葉する木の代表ですが、花がこんなんだとは。秋には赤い実になります。
リュウキンカ
キンポウゲ科リュウキンカ属。
立金花。タケノコを採りにいった山奥の湿地にありました。花屋さんで売ってたのを 見たことがあります。
ヤマオダマキ
キンポウゲ科オダマキ属。
山苧環。本当の山では6月ころ咲いてました。山道脇に咲いていたのですが。
ハマダイコン
アブラナ科ダイコン属 越年草
初めてみたのが6月末だったのでその時期の花かと思っていたら、川原で群生状態なのを 見ました。名前からすると食べられそうですが・・・だめだそうです。
ノウルシ
トウダイグサ科トウダイグサ属 多年草
まだあまり草の生えていない内から川原にかたまって黄緑が鮮やかなので目立ちます。 野漆と書くそうで。この草から出る汁は有毒だそうです。
ナノハナ
アブラナ科
野生と言えば野生でしょう。川原のあっちこっちに生えてますから。
ザセンソウ
サトイモ科 座禅草。水芭蕉のお仲間なんでしょうね。CYO海山のタケノコを とりに行く藪のなかで見かけました。ずっと気になってたのですが、2008年は若干いつもより花が 咲くのが早かったのだと思います。おかげで写真撮ることができました。




<ご意見、ご質問は以下にお願いします。>
掲示板 メール
プライバシーポリシー


inserted by FC2 system