さるのキノコ図鑑 

【名前】
ムキタケ(剥茸)
立ち枯れした木に沢山生えていることがあります。

【外見】


【特徴】
ガマノホタケ科 ・ムキタケ属
10中旬〜11月中旬頃、ブナやナラの倒木や立ち枯れした木に生えます。
傘は黄土色〜黄色。裏はヒダがしっかりしていて白っぽい。
足「柄」はない。大きさは大きくなると手のひらくらいになります。
傘表面の黄色い皮は、ちょと強く押すと剥がれます。
水を大量に含んでいるので、採取するときに強く持つと、水がしたたります。


【場所】
雑木林。割と山奥。倒木や立ち枯れしたブナ、ナラ類に生えます。

【時期と採り方】
10中旬〜11月中旬頃。 一本の木に大量に生えている場合が多い。

【下拵え】
さるの場合、傘表面の黄色い皮はむいてしまいます。 (わざわざ手間隙掛けてむかなくても茹でたら自然にむけるのかも。剥かなくても問題ないという話も聞いています。)
あえて剥く場合は、扇の要部分の傘肉ごと持って、扇の外側に向けて剥がす感じ。剥くと下の写真のようになります。

下茹でするした方がいかと思います。茹でたお湯は黄色くなります。
この状態でジプロックに入れて、冷凍保存してます。


【料理】
食べ方は、
1.中華風スープ
中華風スープに合うとおもいます。茹でたムキタケを手で裂いて・・・
    <材料>
  • ムキタケ
  • 鶏肉
  • タマゴ
  • 三つ葉

  • <味付>
  • 片栗粉
  • 塩、コショウ
  • ごま油
    <材料>
  • ムキタケ
  • 鶏肉
  • ネギ

  • <味付>
  • 片栗粉
  • 白出汁
  • ごま油
これは、美味かったです。(が、写真がありません。)
タマゴスープだったことを忘れてました。
かつ、白出汁が足りなくて万能つゆのブレンドでした。


2.ムキタケ煮
白菜とムキタケ、生姜を白だしで煮ただけ。
ムキタケのツルンとした触感がいいです。


【似てるキノコ】
ツキヨタケ(毒)

高い所に生えていて、下から見上げたら見分けはつかないかも。でも傘の色が違います。
扇を半分に割って見ると、このキノコは扇の要付近の肉が黒くなってます。













inserted by FC2 system