さるのキノコ図鑑 

【名前】
ヌメリササタケ(滑り笹茸/ヌウレンボウ)
ポツポツ見つけるんだけど、大量には取ったことがない。美味しいキノコです。

【外見】


【特徴】
フウセンタケ科 ・フウセンタケ属。
マツが混ざった雑木林に生えます。木からではなく土から出ている。
出始めは傘がこげ茶色で、全体にヌルヌルがあります。かなりよくヌメる。
足は紫がかった白。傘の裏側は荒いヒダがあり、赤紫の入った茶色。
大きくなってくると、傘の色が薄くなり、ヌメリも少なくなります。足の薄い紫は残っている感じ。
ヌメリは煮てしまうと無くなり、歯ごたえもあって美味しいキノコです。


【場所】
コナラ、マツなど混ざった雑木林。

【時期と採り方】
9月下旬〜10月下旬。 かなりヌメヌメなので、注意して引っこ抜いてください。一本見つけたら周辺にまだあると思って探して。

【下拵え】
イシツキ部分の土は取って、綺麗に洗って、一茹でしてしまいましょう。


【料理】
1.甘辛煮
鶏肉といっしょに甘めの味付けで煮ちゃいました。


【似てるキノコ】
単純に「茶色いキノコ」と言ってしまえば、キノコをよくご覧になったことの無い方では見分けは難しいかと思います。
ヌメリが最大の特徴なのですが、育つとそれほどでもなくなる。足の青み掛かったところは変わりません。
ヌメリイグチ

イグチなのでヌウレンボウと違って傘の裏はスポンジです。















inserted by FC2 system