さるの山菜図鑑 

【名前】
ヒロッコ=アサツキ(浅葱・糸葱)
似たものにノビルというのもあるが、どうもさるの地域で言うヒロッコとは違う種類らしい。
ただし、地域によってはノビルをヒロコと呼ぶところもあるようです。
エシャロットやチャイブもアサツキの仲間。

【外見】


【特徴】
ユリ科ネギ属の多年草。
葉/茎?とも直径2mm程度の円筒状で、ネギに似た匂いがする。
夏にはその円筒が高さ15〜25cmくらいに伸びる。密集して生える。球根は、白っぽい卵型。 ここもネギの匂い。
夏過ぎに一度、葉が枯れます。秋にまた新芽がでますので、 うどん/そば等の薬味には、この時期のものも使えます。


【場所】
田んぼや畑の畦(あぜ)、荒らしている畑や、果樹の下などに良く生える。
最近、さるの実家近くでは、特産物として栽培している。

【時期と採り方】
雪の積もる地方では、雪解け直後、3月〜4月。少し消えかけた雪を寄せて採るくらいのつもりでOK。
食すのは、若芽と球根(鱗茎)の部分であるため、スコップ等で掘って採る事になる。
採り時は、土から少し芽が出ている状態(【外見】の一番左の状態が適)、最初黄色がかった色になっています。
掘ったヒロッコは、土を掃い、水で洗って泥を落とす。根は食べないので、ある程度毟ってしまう。

【下拵え】
下ごしらえは特になにありませんが、よく水洗いして、根の部分を料理バサミとかで切ってしまいます。

後は、普通のネギ同様にお使いください。

【料理】
食べ方は、
1.味噌汁の具

@お味噌汁に入れるだけ。
ただし、あまり煮立てちゃうと、せっかくの風味が少なくなりますのでご注意。

2.酢味噌和え

@沸騰したお湯に入れて1分くらい軽く茹でる。 A酢味噌を入れて混ぜる。で、出来上がり。
※酢味噌はお好みですが、一般的なのは、味噌1:砂糖1:お酢:0.75の割合だそうです。

3.野菜スティック?
もろ味噌などを付けて生でもいけます。
エシャロットと似た感覚で使っていいと思います。

4.うどん等のやくみ
まだそれほど伸びきっていない茎/葉は、まだやわらかいので、うどん/そばの薬味に使えます。

5.卵とじ

醤油、みりん、お酒で味付けしたタレの中へ入れて、少しに煮た後で、卵でとじます。
ヒロッコの他に鶏肉を入れてもOK。卵が固まらない内にご飯にかければ、ヒロッコ入り親子丼です。





inserted by FC2 system